
タレント
- ジャンル
- ライフスタイル・健康人生・こころ
- 開催目的
- 一般市民・女性・シニア , 青年会議所 , 記念式典・イベント , トークショー
●『オレたちひょうきん族』『やまだかつてないテレビ』など。 ●1988年~…
講演のご相談無料!
(平日10時~16時)イベント・ パフォーマー , モチベーション , カルチャーセミナー , 「美」ビューティ・美容 , 人生・こころ
一般市民・女性・シニア , 社内向け啓蒙 , 青年会議所 , 記念式典・イベント , トークショー , 学校・PTA
講演, トークショー, 教室・レッスン, パーフォーマンス,
3歳から書をはじめ、大学では書道専攻コースで学び、卒業後は銀行に就職するも、
書の道を諦めきれず、神戸のホテル筆耕等を経て本格的に書家として活動をはじめる。
現在、「書」の愉しさを活かした自塾を主宰する一方、「書」を主体とした出張イベントや書道パフォーマンスにも精力的に取り組む。
また多種多様な企業で「書」を使った企画、制作をはじめ、より実用的な「書」の効果の発揮を担う。
テレビ、ラジオ、新聞等メディアへの多数出演あり。
「書家 砂川雅美の想い」
私はよく一人で海外を旅しました。
出逢った人に「書」をプレゼントすると、すごく喜んで「日本て、なんて素敵な国」って、よく言われました。
この頃、私は銀行に勤めていましたが、日本がもつ、素晴らしい文化の一つである「書」を、
もっと多くの人に広めていかなきゃ、という、なにか、書家としての使命のようなものを感じ、
私の体の格となるものを見つけたような気がします。
いま、メールやPCが氾濫していて、とても便利だけど、その文字には感情がありません。
文字を見て、泣いたり、感動したり・・という人間自身の感情もなくなってきているような気がします。
私は、書家として、文字に、さまざまな「想い」を 「命」を吹き込みたい。
その「書」を見た人たちが、忘れかけた心を、「書」を通して思い出してもらえたら。
そう、想います。